2009年6月11日木曜日

球筋の種類を知ろう

スイングチェックの結果はいかがでしたか?詳しくは日経ゴルフガイドのデビッド・レッドベターゴルフアカデミーのカメラdeレッスンをご覧いただき、大切なことはご自分のスイングの性質や球筋を知ることが重要です。

飛球線後方から見て、ダウンスイングでトップからインパクトまでの軌道より、インパクトからフォロースルーまでの軌道が内側(体に近い)ならアウトサイドインの軌道、逆にトップからインパクトまでの軌道より、インパクトからフォロースルーまでの軌道が外側(体から遠い)ならインサイドアウトの軌道、互いの軌道が重なり合っていればインサイドインの軌道と言えます。

また機会があれば体の正面からのスイングチェックについても、いつか触れてみたいと思います。次はこのスイング軌道と球筋との関係についてです。
ゴルフのスイング軌道と球筋との関係とは?
さて、スイングの軌道に伴って貴方の球筋が大よそ決まっているはずです。上の写真のように9種類の球筋に分類されますので、その名称とメカニズム(スイング軌道とフェースの状態)も大切ですから理解しておいてください。
番号球筋の名称スイング軌道インパクト時のフェース
ストレートボールインサイドインスクエア
ストレートスライスインサイドインオープン
ストレートフックインサイドインクローズ
プッシュアウトインサイドアウトスクエア
プッシュスライスインサイドアウトオープン
プッシュフックインサイドアウトクローズ
プルアウトサイドインスクエア
プルスライスアウトサイドインオープン
プルフックアウトサイドインクローズ
以上の球筋のメカニズムを知らないと、何かエラーが出た時の修正時にスイングを壊し兼ねません。また、意図的に球筋をコントロールするなど、球筋は今後ゴルフをプレイする上で非常に大切なことですから覚えておきましょう。